
リユースマーケット第5弾 100cm~120cm お天気も何とか持ちました。

お子さん連れの方も多くお越しになり賑やかな会となりました。

皆さん熱心に品物を選んでいました。

リユースマーケット第4弾95cm以下。お天気も良くにぎやかに始まりました。

今回は服を中心に見ていらっしゃる方が多くおもちゃはじゃんけんでなく決まりました。

皆さん熱心に服を選んでいました。

しずもーる夏のキッズクラフト最終日 Eクラフトバンド 今年はペン立ての製作です。

ハサミで丁寧に底の台紙を丸く切っていきます。

きれいなペン立てが出来上がりました。

F放任竹林の竹で作る水鉄砲 竹に布を巻きタコ糸でしばります。

皆さん親子で熱心に作っています。

今年から的が登場です。的に向かって発射!見事命中しました。

しずもーる夏のキッズクラフト第2弾 Cウッドバーニング

写した図案を丁寧に電熱ペンで焼いて木に絵を描きます。

オリジナルのウェルカムボードが出来上がりました。

Dビーズアクセサリー たくさんの親子連れの方で賑わっています。

大小様々なビーズをひもに通していきます。

おしゃれでかわいいブレスレットが出来ました。

Aシルバーで作る簡単アクセサリー

細かい作業をピンセットを使って上手にこなします。

磨き上りがとてもきれいです。

Bガラス玉で作る風鈴チャーム たくさんの親子で賑わっています。

小さい玉を熱心にチャームの枠に入れていきます。

きれいなガラス玉のチャームが出来ました。

季節湯第2弾桃の葉湯 土用の丑の日に合わせて実施しました。夏の土用は桃湯に入る、暑気払いです。

桃の葉の成分は肌のトラブルに良いと言われています。三連休初日でしたが足湯は大変にぎわいました。

参議院選挙投票前日でしたが桃の葉湯は珍しいのか静岡新聞さんの取材を受けました。

内湯は桃の葉イベントで込み合うのでは、と常連さんからは避けられたようです。

リユースマーケット第3弾130~150cm。活動的な年頃の為か男の子の服はすぐに選ばれてしまいます。

浴衣や甚平も人気でした。今シーズンもどこかで再び活躍できそうです。

女の子にはワンピースも。男の子用のアイテムがありましたら是非ご提供お願いします。

リユースマーケット第2弾 梅雨曇りの中、お子さん連れの方もいらっしゃいました。

おもちゃは点数も限られていたので館長とじゃんけんになりました。

皆さん真剣にじっくりと選んでいました。

令和7年度子供服リユースマーケット 本年度最初のリユースマーケットです。

95cm以下の子供服なのでお子さん連れの方もたくさんお見えになりました。

お天気にも恵まれイベント会場は賑やかに進行しました。

令和7年度季節湯第1弾しょうぶ湯を実施しました。

昨年は葉しょうぶの確保が大変でしたが今年は市内のお花屋さんの協力で一安心。

ジモティー効果か足湯利用者は昨年同時期の倍増です。こちらは寝湯無浴室で男湯となります。

季節湯の第2弾は7月の桃の葉湯です。こちらは寝湯付き浴室で女湯となります。

本年度最初のフリーマーケットです。

天気予報では開催が危ぶまれましたが薄曇りの中無事に終了しました。

今回は、ジモティスポット効果もあり昨年の4月を1割ほど来場者も増加しました。

本年度最後のフリーマーケットです。

天気も良く初夏のような陽気で盛況でした。

来場者も500人に迫るほどでした。

令和6年度子供服リユースマーケット 本年度最後の第7弾 80~150cm幅広サイズの服が並びました。

おもちゃコーナーは毎回人気があり、今回も沢山のおもちゃが次の家族の元へ届けられました。

今年度も多くの方にイベントにご参加いただけましたこと心より感謝申し上げます。

冬のクラフトフェア2024 E ウッドバーニングでグリーティングカードを作ろう。

どんな絵柄にしようかな?下書きしたら描いていくよ!木を焼く香ばしい香りが部屋に広がります。

線の濃さや太さも力の入れ方で変わっていきます。記念になる素敵な一枚が出来たね!

冬のクラフトフェア2024 F 放任竹林の竹で門松づくり みんなでじっくり作り方を教わります。

おじいちゃんも手伝って! 新鮮な松、梅も飾り付けていくよ!

自然100%の立派な門松が完成! 2025年夏のクラフトフェアにもぜひ遊びに来てね!

令和6年度季節湯第3弾最終回 ゆず湯が無事に終了しました。

足湯も賑やかでした。朝日新聞さんの取材を受け利用されていた親子のコメントが紹介されました。

寝湯無浴室からは紅葉が遅れていたモミジもきれいに見えます。

お客さんが入るころには湯気が立ってこんな状況になります。

こちらの浴室には寝湯が設置されています。今年はゆずの入った袋を浴槽に止めてみました。

昨年、好評だったので今年はゆず農家さんの協力を得て2日間開催です。

天気が心配されましたが、薄日もさす良い天気でした。

冬のクラフトフェア2024 C リサイクルシルバーで作るペンダントトップ! 自分で形を考えていくよ。

粘土状のシルバーを一つのところに集めるのが意外と難しい!お母さんと一緒に頑張るぞ!

人魚姫のしっぽのペンダントトップが出来ました!上手にできたね。

D ガラスで作るクリスマスチャーム!素敵な作品ができるかな?

小さくてキラキラしたガラスの中から自分の好きなガラスを選ぶよ!置き方も自分次第!

オリジナルのクリスマスチャームが完成!今年のクリスマスにぜひ飾ってね!

冬のクラフトフェア2024 A ビーズアクセサリー テグス編みで作るクリスマスオーナメント

分らないところは先生に教えてもらおう。

細かい作業もお手のもの上手にテグスが通るかな。素敵な作品ができるといいよね。

B クラフトバンドで作るクリスマスカラーのかご! 赤と緑どっちを作ろうかな。

バンドがずれないようにぎゅっとおさえよう。隙間なく編むのは大人でも難しい!

完成までもう一息! お母さんと見てみよう。

令和6年度第3回しずもーる祭り11/24 西ケ谷清掃工場、消費者協会さんの協力を得て開催です。

環境公社の多肉植物の植替えコーナーは毎年盛況です。

しずおか市消費者協会さんのコーナーでは省エネ保温調理の鍋帽子の展示です。

地元農家さんの野菜、新米などの軽トラ販売も好評です。

フリーマーケットは9時開始なのに8時過ぎには開場待ちの行列ができていました。

しずもーる祭りもフリーマーケットと併催なので700人以上の来場者がありました。