
講座風景その8 シルバーアクセサリー

レントゲン写真の廃フィルムから再生した銀を粘土状にしたものを素材にしています。今回は指輪作りでした。

再生されたシルバークレイは固さの種類がいくつかあり、いろいろな作品を作ることが出来ます。

講座風景その7 ウッドバーニング

廃木材を素材としてリサイクルしています。

電熱ペンで木を焦がして絵を描きます。木が焦げる香りとセピア色の温もりで心が癒されます。

講座風景その6 クラフトバンド

牛乳パックなどを原料にした環境にやさしいクラフトテープを編んでバッグなどを作ります。

どなたでも美しいバッグを作ることができます。

講座風景その5 パッチワークキルト

端切れなどの布切れをはぎ合わせて大きな布にしてカラフルな布製品を作ります。

小物から大きなタペストリーまで、あなたも挑戦してみませんか。

講座風景その4 つるし飾り

古布や正絹を使って作る伝統工芸です。

完成まで数か月、大作では1年を要するものもあります。

講座風景その1 グラスアート

カラーフィルムとリード線をガラスに接着して作成します。

美しいステンドグラス風の作品が仕上がります。

講座風景その2 サンドブラスト

吹きガラス工房で制作したコップや一輪挿しに砂を吹き付けて模様を描きます。

特殊な機械で高圧の空気で微粒砂を吹き付けてガラスを削ります。

講座風景その3 吹きガラス

高温で溶かしたガラスに吹き竿で息を吹き込んで作ります。

全て一品物のオリジナル作品です。子どもさんでも作ることができます。