HOME > 講座の内容

講座の内容

講座・イベントの内容

(イベント) 子ども服リユースマーケット提供品を募集します

講座・イベントの概要

ご家庭で不用になった『まだ着られる・まだ使用できる』子ども用の服・靴・服飾雑貨をご提供ください。提供していただいたものは、当施設にて開催のリユースマーケットを通じて希望する方にお譲りいたします。

提供品についてのご注意・お願い
●提供品は無償でご提供いただき、無料で提供させていただきます。
●洗濯済みであり、そのままの状態で着用できる清潔なものに限り受付けます。

●ご提供の際は、下記①~⑩のとおりに分け、それぞれ袋などに入れてお持ち込みください。
●服のタグ等に80~150㎝範囲内の子ども用サイズ表記があるものが対象です。靴・帽子のサイズは下記⑨⑩をご参照ください。大人用のものは受付けしていません。

①80㎝ ②90㎝・95㎝ ③100㎝ ④110㎝ ⑤120㎝ ⑥130㎝ ⑦140㎝ ⑧150㎝ ⑨靴(13~21㎝) ⑩子ども用の服飾雑貨 例:バッグ・水着・レインコート・帽子(50~56㎝)・マフラー・手袋


以下のものは受付けできませんのでご了承ください。
・汚れ、ほつれ、穴開き等があるもの
・毛玉、色あせが目立つもの
・洗濯してないもの
・下着、肌着、靴下、タイツ(未開封品に限り受付可)
・上記①~⑩に該当しないもの

●その他ご不明な点はお電話にてお問合せください。(TEL 054-294-7451)

日時 2024年3月31日(日)
まで随時受付 開館日の9:00-16:00にお持ち込みください。
場所 しずもーる西ケ谷
対象 対象品は「講座・イベントの概要」をご参考ください。
定員
費用 無料
申込期間 申込み不要
備考 開館日・休館日については当サイトのイベントカレンダーにてご確認ください。
チラシ

>>一覧に戻る

(イベント) ご家庭に眠っているビーズの提供品を募集します

講座・イベントの概要

ご自宅に、以前使ったビーズが余っていたり、使わなくなってしまったビーズアクセサリーは眠っていませんか?『まだ使用できる』『捨てるのはもったいない』ビーズをぜひご提供ください。当施設で開催の「ビーズアクセサリー講座」にて材料として活用させていただきます。

提供品についてのご注意・お願い
●提供品は無償でご提供いただき、無料で提供させていただきます。
●ご提供前に汚れや劣化等がないかをご確認ください。

日時 2024年3月31日(日)
まで随時受付 開館日の9:00-16:00にお持ち込みください。
場所 しずもーる西ケ谷
対象
定員
費用 無料
申込期間 申込み不要
備考 開館日・休館日については当サイトのイベントカレンダーにてご確認ください。
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(イベント) おもちゃリユースマーケット提供品を募集します

講座・イベントの概要

ご家庭で不用になったおもちゃをご提供ください。提供していただいたものは、当施設にて開催のリユースマーケットを通じて希望する方にお譲りいたします。

提供品についてのご注意・お願い
●提供品は無償でご提供いただき、無料で提供させていただきます。
●そのままの状態で使用できる清潔なものに限り受け付けます。
●ご提供前に必ず正常に作動することを確認してください。
 (特に電池で動くおもちゃ)

以下のものは受付できませんのでご了承ください。
・汚れや破損があるもの
・部品が不足しているもの
・ぬいぐるみなどの布製おもちゃ
・子どもが乗って遊ぶもの
・付録、ノベルティ類
・おもちゃ以外のもの
 (チャイルドシート、ベビー用の食器・布団・椅子など)

●その他ご不明な点はお電話にてお問合せください。(TEL 054-294-7451)

日時 2024年3月31日(日)
まで随時受付 開館日の9:00-16:00にお持ち込みください。
場所 しずもーる西ケ谷
対象 対象品は「講座・イベントの概要」をご参考ください。
定員
費用 無料
申込期間 申込み不要
備考 開館日・休館日については当サイトのイベントカレンダーにてご確認ください。
チラシ

>>一覧に戻る

(イベント) ガラスモザイクで小物を作ろう(5月)

講座・イベントの概要

色や形が様々なガラスタイルで自分だけのモザイク作品を作ります。 
ガラスタイルは資源回収された飲料びんを再生利用しています。

ガラスタイルを素材に貼り、隙間に目地材を埋め込んで仕上げます。
素材1:吹きガラス工房で制作したグラス1個
素材2:コースター2枚
素材3:フォトスタンド1台

目地材で手が汚れるため、手拭きのタオル等をご持参ください。
お子様はエプロンをご用意いただくか、汚れてもいい服装でお越しください。

日時 2023年5月28日(日)
10:00~12:00
場所 2階  市民活動スペース1
対象 小学4年生までは1名につき大人1名の補助が必要です
定員 7名(申込順・定員になり次第受付終了)
費用 1,020円
申込期間 2023年5月5日(金)~2023年5月27日(土)
備考
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(講座) シルバーアクセサリー 貝がらのチャーム

講座・イベントの概要

銀の成分をリサイクルしたアートクレイシルバー(銀粘土)で、純銀のオリジナルアクセサリーを作りませんか?
5月は貝がらを使って型どりをします。
キーホルダーやペンダントにいかがですか?
初夏にぴったりのアクセサリーになります。
貝がらは用意してありますが、ご持参くださる場合は、2㎝位で表面がでこぼこしている物がきれいにできます。
チェーン・チョーカー等は含まれません。お持ちの方はご持参ください。

所要時間:2~3時間(個人差あり)

日時 2023年5月27日(土)
10:00~12:30
場所 2階 市民活動スペース1
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者と一緒に制作)
定員 5名(申込順・定員になり次第受付終了)
費用 2,740円
申込期間 2023年5月5日(金)~2023年5月26日(金)
備考
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(イベント) ガラスで作る リボン型ペンダント

講座・イベントの概要

開放的な会場で行う月替わりのクラフト体験イベントです。お子様から大人までどなたでも楽しんでいただけます。
5月は、さまざまな模様が施されたガラスを使ってリボン型のオリジナルペンダントを作ります。また、おまけのチャームも一緒にお作りいただけます。

※作品の一部はお預かりして窯で焼成しますので、当日のお持ち帰りができません。

お申し込みはお電話にて5/3(祝)午前9時より受付けます。(TEL 054-294-7451)

●○●○クラフト好きママ・パパ応援企画●〇●○
小さなお子様が遊べる畳スペースのご用意もできます。ご希望の方はお申し込みの際にお知らせください。

日時 2023年5月13日(土)
18日(木)、21日(日)、27日(土)
10:00〜12:00
場所 2階 市民活動スペース1またはスペース2
対象 小学4年生以下は大人の付き添いが必要
定員 各回6名(申込順・定員になり次第受付終了)
費用 1,330円
申込期間 2023年5月3日(水)~2023年5月26日(金)
備考
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(イベント) 5/13子ども服リユース会(90~110cm)

講座・イベントの概要

★子育て応援!子ども服リユース会 参加者募集★

「人や物を大事にする心を育む」ための静岡版「もったいない運動」の一環として、市民の方からご提供いただいた『まだ使用できる』『捨てるのはもったいない』品を、希望する方に譲るイベントです。

下記対象品の譲り受けをご希望の方は、ぜひお申込みください。
【5/13の対象品】
90㎝~110㎝の子ども服・服飾雑貨・靴
●おひとり合計15点までお持ち帰りいただけます。



【新型コロナウイルス対策にご協力をお願いします】
●周囲の方との距離を保ち、会話・発声を控えるため、1回の参加者を10~12名様に限定し、午前・午後に回数を分けて開催します。申込者1名様のみご参加いただけます。
●必ず参加者ご本人の氏名・連絡先・メールアドレスでお申込みください

【申込方法】
当イベントの申込みフォームからご応募ください。
申込期間 2023年4月16日(日)~4月26日(水) 
・申込多数の場合は抽選となります。
申込みフォームの連絡事項欄は空欄のまま送信してください。
 参加時間や参加人数の希望はお受けしておりません。このイベントの参加時間は抽選で決定し、申込者1名様のみご参加いただけます。

【抽選結果のお知らせ】
募集期間終了後、メールにて抽選結果をお知らせします
しずもーる西ケ谷からのメールが受信拒否や迷惑メールへの振分けとならないよう、ご自身のメール設定をご確認ください。

【その他注意事項】
・服のサイズにより開催日程が異なります。対象サイズをご確認ください。
・参加時間は抽選により決定します。時間の指定・変更には応じかねます。ご了承ください。
・お申込みは1家族1回のみ有効です。重複が認められた場合は無効とします。
・お電話等による申込みはお受けしておりません。ご了承ください。

日時 2023年5月13日(土)
10:00~14:00
場所 2階 市民活動スペース1
対象 静岡市内にお住まいの18才以上の方
定員 30名(事前申込制・多数抽選)
費用 無料
申込期間 2023年4月16日(日)~2023年4月26日(水)
備考 お申込みは当イベント申込みフォームでのみ承ります。
申込期間:4/16(日)~4/26(水)
チラシ

>>一覧に戻る

(講座) 端午の節句のつるし飾り

講座・イベントの概要

★ゴールデンウィーク クラフト体験 第3弾!★
端午の節句のつるし飾り

端午の節句に「つるし飾り」を作りませんか?古布をほどいて作ったキットをご用意しています。
今回の体験メニューは、ちまき・うさぎ・太鼓の3種類からお好きなものをひとつ選んで作ります。
初めての方もていねいにサポートします。ぜひお気軽にご参加ください。

●日時  2023年5月5日(金・祝) 13:00-15:00
●参加費 700円(材料費込)
●持ち物 裁縫道具
       必要な方はシニアグラスをご用意ください

日時 2023年5月5日(金)
13:00~15:00
場所 2階 市民活動スペース2
対象 18歳以上
定員 5名(申込順・定員になり次第受付終了)
費用 700円
申込期間 2023年4月8日(土)~2023年4月30日(日)
備考 この講座は継続受講が可能です。
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(イベント) 季節湯イベント 菖蒲湯

講座・イベントの概要

★5月5日の端午の節句は菖蒲湯をお楽しみください
古来から薬草として親しまれてきた菖蒲。そのさわやかな香りは邪気を払い、血行促進・疲労回復の効果があるといわれています。

館内温泉(内湯) 中学生以上410円 小学生以下200円
足湯は無料!

【新型コロナウイルス対策にご協力ください】
●滞在時間
 内湯 120分まで(着替え・休憩含む)
 足湯 30分まで
●人数
 内湯 男女各10名まで
 足湯 8名まで
 ※上記人数に達した場合は、やむを得ず入浴受付を一時中断することがあります

○館内浴室にはボディソープが備えてありますが、タオル・シャンプーはございませんので、お客様でご用意いただくか、受付でご購入ください。
○まだおむつの取れないお子様にはベビーバスをご用意しています。

日時 2023年5月5日(金)
内湯 9:00-16:00(最終受付15:30)
足湯 9:00-12:00/13:00-16:00
場所 しずもーる西ケ谷
対象
定員 イベント概要をご参照ください
費用 410円
申込期間 申込み不要
備考 【サーマルリサイクルを体験しよう】
しずもーる西ケ谷の温泉は、西ケ谷清掃工場でごみを焼却する際に発生する熱を再利用しています。
チラシ

>>一覧に戻る

(講座) 特別企画!ウッドバーニング体験

講座・イベントの概要

★ゴールデンウィーク クラフト体験 第2弾!★
特別企画!ウッドバーニング体験

ウッドバーニングとは、電熱ペンで木の素材を焦がして絵や模様を描く技法です。木が焦げる香りとセピア色の温もりあふれる仕上がりに心癒されますよ♪
下絵をなぞって描くこともできるので、絵が苦手な方や初めての方でも安心してお楽しみいただけます。

●日時  2023年5月4日(木・祝) 10:00-12:00
●参加費 2240円(材料費込)
●持ち物 必要な方はシニアグラスをご用意ください

今回の体験では、スクエアタイプの木製の額縁に作品を飾って仕上げます。
下絵のご用意がありますが、ご自身でオリジナルの絵を描きたい方は、下絵をご準備ください。(サイズ:12㎝×12㎝)

日時 2023年5月4日(木)
10:00~12:00
場所 2階 市民活動スペース1
対象 18歳以上
定員 6名(申込順・定員になり次第受付終了)
費用 2,240円
申込期間 2023年4月7日(金)~2023年4月30日(日)
備考 この講座は継続受講が可能です。
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(講座) パッチワークキルトのスマホショルダー

講座・イベントの概要

★ゴールデンウィーク クラフト体験 第1弾!★
パッチワークキルトのスマホショルダー

布片をはぎ合わせて、カラフルな作品を作る色合わせが魅力のパッチワークキルト。
今回の体験メニューはスマートフォンのショルダーケースです。
プリント布をつないで、アクセントに刺しゅうをします。開口部にはバネ口を使うのでスマホの出し入れは簡単。ひもをつけてショルダーにします。

●日時  2023年5月3日(水・祝) 13:30-15:30
●参加費 1520円(材料費込)
●持ち物 裁縫道具
       必要な方はシニアグラスをご用意ください

日時 2023年5月3日(水)
13:30~15:30
場所 2階 市民活動スペース1
対象 18歳以上
定員 7名(申込順・定員になり次第受付終了)
費用 1,520円
申込期間 2023年4月6日(木)~2023年4月30日(日)
備考 この講座は継続受講が可能です。
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(講座) 吹きガラスおためし体験(5月)

講座・イベントの概要

高温で溶かしたガラスに吹き竿で息を吹き込んで作品を作ります。コップか一輪挿しを選ぶことができます。

体験希望日の前営業日までにお電話でのお申込みをお願いします。ご予約のお時間を調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)

【重要】服装について
◆高温のガラスを取り扱うため、化学繊維はとけてしまうおそれがあり危険です。綿などの自然繊維でお願いいたします。
◆ガラスの破片が飛び散ることもありますので、肌の露出のない服装でお願いいたします。(長袖シャツ、長ズボン、ヒールの無い動きやすい靴など)
※安全上の観点から、体験に適さない服装の方は当日お断りする場合があります。
◆髪の長い方は、ゴムなどでまとめてください。
持ち物について
◆暑い工房中で作業をしますので、とても汗をかきます。タオルや飲み物など、各自ご用意ください。
その他
◆吹きガラスの作業に必要な道具は全て貸し出しいたします。
◆工房内の設備を使用する際には、必ずスタッフの指示に従ってください。
◆制作した作品は、時間をかけて冷ましていくため当日お持ち帰りいただくことはできません。
◆この講座は大変ご好評をいただいており、予約が取りづらい状況が続いているため、現在、2か月連続での受講を控えていただいております。多くの皆様に吹きガラスの楽しさを体験していただくため、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

日時 2023年5月3日(水)
、4日(祝)、5日(祝)、7(日)、14(日)、21(日)
①10:00~、②13:00~
(各回1時間~1時間半程度)
※お電話にて調整のうえ決定いたします
場所 1階 工房1(吹きガラス工房)
対象 小学生以上(小・中学生は保護者同伴)
定員 各回1組・3名まで(付添いは1名まで)
費用 1,570円
申込期間 2023年4月1日(土)~2023年5月20日(土)
備考 体験日時はお電話にてご相談の上調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)
チラシ

>>一覧に戻る

(イベント) ガラスモザイクで小物を作ろう(4月)

講座・イベントの概要

色や形が様々なガラスタイルで自分だけのモザイク作品を作ります。 
ガラスタイルは資源回収された飲料びんを再生利用しています。

ガラスタイルを素材に貼り、隙間に目地材を埋め込んで仕上げます。
素材1:吹きガラス工房で制作したグラス1個
素材2:コースター2枚
素材3:フォトスタンド1台

目地材で手が汚れるため、手拭きのタオル等をご持参ください。
お子様はエプロンをご用意いただくか、汚れてもいい服装でお越しください。

日時 2023年4月23日(日)
10:00~12:00
場所 2階  市民活動スペース1
対象 小学4年生までは1名につき大人1名の補助が必要です
定員 7名(申込順・定員になり次第受付終了
費用 1,020円
申込期間 2023年4月5日(水)~2023年4月22日(土)
備考
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(イベント) 4/23しずもーるミニフリマ開催のお知らせ

講座・イベントの概要

フリーマーケットでお買い物!
しずもーる西ケ谷の駐車場で小規模なフリーマーケットを開催します。
(雨天中止:開催日の降水確率により判断します。HPでご確認ください。)

販売する物 家庭内不用品(衣料品、日用品、雑貨等)
※食べ物、飲み物などの販売はありません。

お車でお越しの方は隣接する臨時駐車場をご利用ください。(駐車台数に限りがあります)
入場は無料です。

【新型コロナウィルス対策にご協力をお願いします】
手指の消毒等感染防止対策を行ったうえで、ご来場ください。また、体調がすぐれない場合は、来場をご遠慮ください。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、フリーマーケットが中止となる可能性があります。ご了承ください。

お買い上げ品のお持ち帰り用マイバッグ持参にご協力ください。

日時 2023年4月23日(日)
9:00~12:00(雨天中止)
場所 しずもーる西ケ谷駐車場
対象
定員
費用 無料
申込期間 申込み不要
備考
チラシ

>>一覧に戻る

(イベント) 4/23しずもーるミニフリマ出店者募集

講座・イベントの概要

4/23(日)に開催する小規模なフリーマーケットの出店者を募集します。
※募集期間終了※

〇販売可能な物:家庭内不用品(衣料品、日用品、雑貨等)
×販売不可な物:食料品、危険物、盗品、偽ブランド品、生き物、酒、たばこ、薬品等は出品不可
※プロ、業者の方の出品は固くお断りしています。

・12区画のフリーマーケット出店者を募集します。
・1区画の広さは約幅2m×奥行4mです。
・アスファルトの駐車場内に出店します。ビニールシートなどの敷き物は各自ご用意ください。
・テント・パラソルの設置は安全面を配慮し禁止とします。
・当プラザは静岡市郊外にあり、通常人通りのある場所ではありませんので多くの来店者は見込めない場合があります。ご了承ください。

【新型コロナウィルス対策にご理解とご協力をお願いします】
●1区画の出店者の人数は2人までとします。
●密を避け、近い距離や大きな声での会話をお控えください。
●出店者の氏名・連絡先を正確に把握する必要があります。以下の点にご注意ください。
・申込者ご本人が出店してください。
・イベント当日に本人確認をさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
・万が一、申込者ご本人が出店できなくなった場合の代理出店については、事前にお電話にてご連絡ください。

【申込み方法】
・申込みは当イベントの申込みフォームにて承ります。
・必ず出店者ご本人の氏名・連絡先・メールアドレス
でお申込みください。
連絡事項欄 
 ●出品する物 を明記してください。
     ※必要な事柄が記載ない場合は無効となりますのでご承知おきください。
 
・申込みフォームの利用が困難な方は来館にて受付けます。しずもーる西ケ谷事務室までお越しください。

申込期間 2023年3月12日(日)~3月23日(木)
申込み多数の場合は抽選となります。

【抽選結果のお知らせ】
締切後、メールにて抽選結果をお知らせします。
しずもーる西ケ谷からのメールが受信拒否や迷惑メールへの振分けとならないよう、ご自身のメール設定をご確認ください。
※抽選結果は3月25日(土)に送信させていただきました。
メールが届かなかった方は、お手数ですがお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。(☎054-294-7451)

※申込みは1団体1回のみ有効です。重複が認められた場合は無効とします。
※お電話等によるお申込みはできませんのでご注意ください。

日時 2023年4月23日(日)
9:00~12:00(雨天中止)
場所 しずもーる西ケ谷駐車場
対象 静岡市内在住の方
定員 12区画
費用 無料
申込期間 2023年3月12日(日)~2023年3月23日(木)
備考

3/12(日)~3/23(木)の間、申込みフォーム(利用困難な方は来館)にて受付けます。(多数抽選)

チラシ

>>一覧に戻る

(講座) シルバーアクセサリー モールドで作る葉っぱのチャーム

講座・イベントの概要

銀の成分をリサイクルしたアートクレイシルバー(銀粘土)で、純銀のオリジナルアクセサリーを作りませんか?
4月はモールド(型)を使って葉っぱのチャームを作ります。
ペンダント、イヤリング、ストラップなどに仕上げましょう。

所要時間:2~3時間(個人差あり)

日時 2023年4月22日(土)
10:00~12:00
場所 2階 市民活動スペース1
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者と一緒に制作)
定員 5名(申込順・定員になり次第受付終了)
費用 2,640円
申込期間 2023年4月5日(水)~2023年4月21日(金)
備考
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(講座) ウッドバーニング講座

講座・イベントの概要

電熱ペンで木の素材を焦がして絵や模様を描く技法です。木が焦げる香りとセピア色の温もりあふれる仕上がりに心癒されますよ♪下絵をなぞって描くこともできるので、絵が苦手な方や初めての方でも安心してお楽しみいただけます。

受講料:各回 1040円
材料費:1作品 1000円より

開催日
4/13、4/27、5/4(祝)、5/25、6/8、6/22(全て木曜日)

★今期から10時~12時の午前開催になりました

●開講日におためし体験ができます。

おためし体験ではアーチワイヤーかチャームを作ります。
・おためし体験料 1040円
・おためし体験材料費 500円~1000円
おためし体験の作品は下欄のチラシ(PDF)でご覧いただけます。

日時 2023年4月13日(木)
から
開講日:4/13、4/27、5/4(祝)、5/25、6/8、6/22(全て木曜日)
時間:10:00〜12:00 
場所 2階 市民活動スペース1
対象
定員 10名
費用 1,040円
申込期間 2023年3月1日(水)~2023年6月18日(日)
備考 この講座は継続受講が可能です。
チラシ PDF

申込みはこちら

>>一覧に戻る

(イベント) ガラスで作る ネコ型ネームプレート

講座・イベントの概要

開放的な会場で行う月替わりのクラフト体験イベントです。お子様から大人までどなたでも楽しんでいただけます。
4月は、ネコの顔をイメージしたプレートの上に、色とりどりのガラスやアルファベットのガラスを並べて、オリジナルのブローチに仕上げます。また、おまけのチャームも一緒にお作りいただけます。

※作品の一部はお預かりして窯で焼成しますので、当日のお持ち帰りができません。

お申し込みはお電話にて4/1(土)午前9時より受付けます。(TEL 054-294-7451)

●○●○クラフト好きママ・パパ応援企画●〇●○
小さなお子様が遊べる畳スペースのご用意もできます。ご希望の方はお申し込みの際にお知らせください。

日時 2023年4月12日(水)
15日(土)、22日(土)、30日(日)
10:00〜12:00
場所 2階 市民活動スペース1またはスペース2
対象 小学4年生以下は大人の付き添いが必要
定員 各回6名(申込順・定員になり次第受付終了)
費用 1,330円
申込期間 2023年4月1日(土)~2023年4月29日(土)
備考
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(講座) グラスアート講座

講座・イベントの概要

図案をもとにガラスの表面にカラーフィルムを貼り、接着剤のついたリード線で縁取りをすることで、ステンドグラス風の装飾をします。火を使わないので、安全で簡単に素敵な作品ができますよ。

受講料:各回 1040円
材料費:1作品 1800円より

開講日
4/6、4/20、5/11、5/18、6/1、6/15(全て木曜日)

●開講日におためし体験ができます。
おためし体験ではキューブグラスかポケットティッシュケースを作ります。
・おためし体験料 1040円
・おためし体験材料費
  キューブグラス 550円
  ポケットティッシュケース 1050円
おためし体験の作品は下欄のチラシ(PDF)でご覧いただけます。

日時 2023年4月6日(木)
から
開講日:4/6、4/20、5/11、5/18、6/1、6/15(全て木曜日)
時間:10:00〜12:00
場所 2階 市民活動スペース1
対象
定員 10名
費用 1,040円
申込期間 2023年3月1日(水)~2023年6月14日(水)
備考 この講座は継続受講が可能です。
チラシ PDF

申込みはこちら

>>一覧に戻る

(講座) つるし飾り講座

講座・イベントの概要

お子さん、お孫さんの厄払い・健康祈願に「つるし飾り」を作りませんか?古布をほどいて作ったキットをご用意しています。完成まで数か月~1年が目安ですが、ご自分のペースで進められます。

受講料:各回 200円
材料費:キット3個1セット3500円より

開講日
4/6(木)、7(金)、13(木)、20(木)、21(金)、27(木) 
5/4(祝)、5(祝)、11(木)、18(木)、19(金)、25(木)
6/1(木)、2(金)、8(木)、15(木)、16(金)、22(木)

●開講日におためし体験ができます
おためし体験では
桃・梅の花・うぐいす・うさぎ・柿の5種類の飾りからひとつを選んで作ります。
・おためし体験料 200円
・おためし体験材料費 500円
おためし体験の作品は下欄のチラシ(PDF)でご覧いただけます。

日時 2023年4月6日(木)
から
開講日は「講座・イベントの概要」をご覧ください。
時間:13:00〜15:00
場所 2階 市民活動スペース2
対象
定員 10名
費用 200円
申込期間 2023年3月1日(水)~2023年6月21日(水)
備考 この講座は継続受講が可能です。
チラシ PDF

申込みはこちら

>>一覧に戻る

(講座) パッチワークキルト講座

講座・イベントの概要

布片をはぎ合わせて大きな布にして、カラフルな布製品を作ることができます。色あわせが魅力の手芸です。小物からタペストリーまで、あなたも挑戦してみませんか。

受講料:各回 200円
材料費:1作品 1000円~6000円

開講日
4/5、4/19、5/3(祝)、5/17、6/7、6/21(全て水曜日)

●開講日におためし体験ができます。
おためし体験ではピンクッションを作ります。
・おためし体験料 200円
・おためし体験材料費 500円
おためし体験の作品は下欄のチラシ(PDF)でご覧いただけます。

日時 2023年4月5日(水)
から
開講日:4/5、4/19、5/3(祝)、5/17、6/7、6/21(全て水曜日)
時間:13:30〜15:30
場所 2階 市民活動スペース1
対象
定員 10名
費用 200円
申込期間 2023年3月1日(水)~2023年6月18日(日)
備考 この講座は継続受講が可能です。
チラシ PDF

申込みはこちら

>>一覧に戻る

(講座) ビーズアクセサリー講座

講座・イベントの概要

彩り豊かなビーズで、その方のスキルやご希望に沿ったアクセサリー制作が楽しめます。ご自宅に眠っていたビーズや、使わなくなってしまったビーズアクセサリーを材料として活用することもできます。

★材料のご用意は自由
材料のビーズは、ご自身でお好きなものを用意することも、受講時に購入することもできます。また、当施設にて募集した市民の皆様がご提供のビーズは無料でご利用いただけます!
「○○を作ってみたい」「このビーズを使いたい」など、ご希望があればお聞かせください。講師がご相談に応じます。

★受講日の選択も自由
原則として毎月第1日曜日と第3金曜日に開講します。(月により変更する場合があります。)「平日に受講したい」「週末なら」「平日と週末どちらも!」など、ご都合に合わせて受講日を選ぶことができます。

受講料:各回 1040円
材料費:1作品 500円より
※ビーズ等を購入する場合のみ材料費がかかります。
※子供用キットのご用意もあります。

開講日
4/2(日)、4/21(金)、5/7(日)、5/19(金)、6/2(金)、6/4(日)

日時 2023年4月2日(日)
から
開講日:4/2(日)、4/21(金)、5/7(日)、5/19(金)、6/2(金)、6/4(日)
時間:10:00〜12:00
場所 2階 市民活動スペース2
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者と一緒に制作)
定員 10名
費用 1,040円
申込期間 2023年3月1日(水)~2023年6月3日(土)
備考 この講座は継続受講が可能です。
チラシ PDF

申込みはこちら

>>一覧に戻る

(講座) サンドブラスト体験 4-5月のおすすめキット ガラスの小鉢

講座・イベントの概要

4-5月のおすすめキット
*~ガラスの小鉢~*

サンドブラストはガラスの表面に高圧で砂を吹きつけて削り、模様を描く技法です。
吹きガラス工房で制作した素材にデザインシールや文字の切り抜きを貼り、高圧で砂を吹き付けることで表面が研磨され、模様を描くことができます。
シールをはがせる年齢のお子様から大人まで楽しく制作できます。
作品は体験当日にお持ち帰りいただけます。

4-5月のおすすめキットはガラスの小鉢です。
しずもーる西ケ谷の吹きガラス工房でひとつひとつ手作りしています。

期間中のサンドブラスト開講日に体験可能。開講日時は当サイトのイベントカレンダーでご確認ください。

所要時間:1時間~1時間半

日時 2023年4月2日(日)
~5月31日(水)
日時はお電話にて相談
場所 1階 工房3
対象 小学4年生以下は保護者の付き添いが必要
定員 各回5名(定員になり次第受付終了)
費用 1,020円
申込期間 2023年3月1日(水)~2023年5月28日(日)
備考 体験日時はお電話にてご相談の上調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)
チラシ PDF

申込みはこちら

>>一覧に戻る

(講座) ビーズとワイヤーの小枝アクセサリー

講座・イベントの概要

●○● ビーズアクセサリー講座 ●○●
4-5月のおすすめキット
ビーズとワイヤーの小枝アクセサリー


彩り豊かなビーズでアクセサリー制作が楽しめます。
4-5月のおすすめキットは、若葉の季節にピッタリの軽やかなビーズとワイヤーの小枝アクセサリーです。
1回の受講で完成。初心者さんもお気軽にご参加ください。

参加費 1840円(受講料1040円、材料費800円)

日時 2023年4月2日(日)
から
開講日:4/2(日)、4/21(金)、5/7(日)、5/19(金)
時間:10:00〜12:00
場所 2階 市民活動スペース2
対象 中学生以上
定員 各回7名
費用 1,840円
申込期間 2023年3月1日(水)~2023年5月18日(木)
備考 この講座は継続受講が可能です。
チラシ PDF

申込みはこちら

>>一覧に戻る

(講座) 吹きガラスおためし体験(4月)

講座・イベントの概要

高温で溶かしたガラスに吹き竿で息を吹き込んで作品を作ります。コップか一輪挿しを選ぶことができます。

体験希望日の前営業日までにお電話でのお申込みをお願いします。ご予約のお時間を調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)

●4/2(日)、9(日)、16(日)、30(日)は満席となりました。

【重要】服装について
◆高温のガラスを取り扱うため、化学繊維はとけてしまうおそれがあり危険です。綿などの自然繊維でお願いいたします。
◆ガラスの破片が飛び散ることもありますので、肌の露出のない服装でお願いいたします。(長袖シャツ、長ズボン、ヒールの無い動きやすい靴など)
※安全上の観点から、体験に適さない服装の方は当日お断りする場合があります。
◆髪の長い方は、ゴムなどでまとめてください。
持ち物について
◆暑い工房中で作業をしますので、とても汗をかきます。タオルや飲み物など、各自ご用意ください。
その他
◆吹きガラスの作業に必要な道具は全て貸し出しいたします。
◆工房内の設備を使用する際には、必ずスタッフの指示に従ってください。
◆制作した作品は、時間をかけて冷ましていくため当日お持ち帰りいただくことはできません。
◆この講座は大変ご好評をいただいており、予約が取りづらい状況が続いているため、現在、2か月連続での受講を控えていただいております。多くの皆様に吹きガラスの楽しさを体験していただくため、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

日時 2023年4月2日(日)
、9日(日)、16日(日)、29(祝)、30(日)
①10:00~、②13:00~
(各回1時間~1時間半程度)
※お電話にて調整のうえ決定いたします
場所 1階 工房1(吹きガラス工房)
対象 小学生以上(小・中学生は保護者同伴)
定員 各回1組・3名まで(付添いは1名まで)
費用 1,570円
申込期間 2023年3月1日(水)~2023年4月29日(土)
備考 体験日時はお電話にてご相談の上調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)
●4/2(日)、9(日)、16(日)、30(日)は満席となりました。
チラシ

>>一覧に戻る

(講座) クラフトバンドで作る 北欧風のかご

講座・イベントの概要

牛乳パックなどを原料にした、環境に優しいクラフトテープを編んでかごを作ります。
どなたでもでき、美しく仕上がります。

※2回での完成となります。

持ち物:はさみ、木工用ボンド、洗濯はさみ、筆記用具、
メジャー

●この講座は満席となりました。

※キャンセルする場合
事前にキットを用意するため、3/15(水)以降のキャンセルにつきましては、キット代を徴収させていただきますのでご了承ください。

日時 2023年4月1日(土)
、5月6日(土)10:00~12:00 全2回
場所 市民活動スペース2
対象 成人
定員 5名(申込順)
費用 5,200円
申込期間 2023年3月3日(金)~2023年3月15日(水)
備考 ●この講座は満席となりました。
チラシ PDF

>>一覧に戻る

(講座) 吹きガラスおためし体験(3月)

講座・イベントの概要

★ご好評により日程を追加しました!
 3/24(金)、29(水)、30(木)、31(金)

高温で溶かしたガラスに吹き竿で息を吹き込んで作品を作ります。コップか一輪挿しを選ぶことができます。

体験希望日の前営業日までにお電話でのお申込みをお願いします。ご予約のお時間を調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)

●3/5(日)、12(日)、19(日)、21(祝)、24(金)、29(水)は満席となりました。

【重要】服装について
◆高温のガラスを取り扱うため、化学繊維はとけてしまうおそれがあり危険です。綿などの自然繊維でお願いいたします。
◆ガラスの破片が飛び散ることもありますので、肌の露出のない服装でお願いいたします。(長袖シャツ、長ズボン、ヒールの無い動きやすい靴など)
※安全上の観点から、体験に適さない服装の方は当日お断りする場合があります。
◆髪の長い方は、ゴムなどでまとめてください。
持ち物について
◆暑い工房中で作業をしますので、とても汗をかきます。タオルや飲み物など、各自ご用意ください。
その他
◆吹きガラスの作業に必要な道具は全て貸し出しいたします。
◆工房内の設備を使用する際には、必ずスタッフの指示に従ってください。
◆制作した作品は、時間をかけて冷ましていくため当日お持ち帰りいただくことはできません。
◆この講座は大変ご好評をいただいており、予約が取りづらい状況が続いているため、現在、2か月連続での受講を控えていただいております。多くの皆様に吹きガラスの楽しさを体験していただくため、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

日時 2023年3月5日(日)
、12日(日)、19日(日)、21(祝)、24(金)、29(水)、30(木)、31(金)
①10:00~、②13:00~
(各回1時間~1時間半程度)
※お電話にて調整のうえ決定いたします
場所 1階 工房1(吹きガラス工房)
対象 小学生以上(小・中学生は保護者同伴)
定員 各回1組・3名まで(付添いは1名まで)
費用 1,570円
申込期間 2023年2月1日(水)~2023年3月20日(月)
備考 体験日時はお電話にてご相談の上調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)
●3/5(日)、12(日)、19(日)、21(祝)、24(金)、29(水)は満席となりました。
チラシ

>>一覧に戻る

(講座) サンドブラスト体験 2-3月のおすすめキット ガラスの花瓶

講座・イベントの概要

2-3月のおすすめキット
ガラスの花瓶

サンドブラストはガラスの表面に高圧で砂を吹きつけて削り、模様を描く技法です。
吹きガラス工房で制作した素材にデザインシールや文字の切り抜きを貼り、高圧で砂を吹き付けることで表面が研磨され、模様を描くことができます。
シールをはがせる年齢のお子様から大人まで楽しく制作できます。
作品は体験当日にお持ち帰りいただけます。

2-3月のおすすめキットはガラスの花瓶です。
花瓶の高さは15~20㎝。
しずもーる西ケ谷の吹きガラス工房でひとつひとつ手作りしています。

期間中のサンドブラスト開講日に体験可能。開講日時は当サイトのイベントカレンダーでご確認ください。

所要時間:1時間~1時間半

日時 2023年2月1日(水)
~3月31日(金)
日時はお電話にて相談
場所 1階 工房3
対象 小学4年生以下は保護者の付き添いが必要
定員 各回5名(定員になり次第受付終了)
費用 1,330円
申込期間 2023年1月4日(水)~2023年3月30日(木)
備考 体験日時はお電話にてご相談の上調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)
チラシ PDF

申込みはこちら

>>一覧に戻る

(講座) 吹きガラス講座

講座・イベントの概要

高温で溶かしたガラスに吹き竿で息を吹き込んで、オリジナルの作品を作ります。
月2回受講が基本となります。
詳細はお問い合わせください。

服装について
◆高温のガラスを取り扱うため、化学繊維はとけてしまうおそれがあり危険です。綿などの自然繊維でお願いいたします。
◆作業中は大変暑く、またガラスの破片が飛び散ることもありますので、肌の露出の少ない服装でお願いいたします。(長袖シャツ、長ズボン、ヒールの無い動きやすい靴などが理想的です。)
◆髪の長い方は、ゴムなどでまとめてください。
持ち物について
◆暑い中で作業をしますので、汗拭きタオルや飲み物などを各自ご用意ください。
その他
◆8月・9月は休講いたします。
◆吹きガラスの作業に必要な道具は全て貸し出しいたします。
◆工房内の設備を使用する際には、必ずスタッフの指示に従ってください。
◆制作した作品は、時間をかけて冷ますため当日お持ち帰りいただくことができません。

●日曜・祝日におためし体験ができます。
おためし体験ではコップ又は一輪挿しを1個作ります。
・おためし体験料 1570円(材料費込み)

・おためし体験日 日曜・祝日(お電話か当サイトのイベントカレンダーでご確認ください。)

日時 2022年4月1日(金)
からの水~土(祝日は除く)
水曜日 9:00~12:00
木~土曜日 9:00~12:00、13:00~16:00
場所 1階 工房1(吹きガラス工房)
対象 中学生以上
定員 各回1名
費用 3,140円
申込期間 2022年3月2日(水)~2023年3月30日(木)
備考 受講日時はご相談の上調整させていただきます。
チラシ

>>一覧に戻る

(講座) フュージング体験

講座・イベントの概要

色や形が様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて溶かし合わせることで、小物やアクセサリーを作る技法です。はし置き2個またはアクセサリー1個お作りいただけます。

体験料:1330円(材料費込み)
所要時間:1時間~1時間半

※制作した作品は、お預かりして窯で焼成するため、当日お持ち帰りいただくことはできません。

日時 2022年4月1日(金)
からの水・木・金:10:00〜14:00
土・日・祝についてはお問い合わせください。
場所 1階 工房3
対象 小学4年生以下は大人の付き添いが必要
定員 5名
費用 1,330円
申込期間 2022年3月2日(水)~2023年3月30日(木)
備考 体験日時はお電話にてご相談の上調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)
チラシ

申込みはこちら

>>一覧に戻る

(講座) サンドブラスト体験

講座・イベントの概要

ガラスの表面に高圧で砂を吹きつけて削り、模様を描く技法です。
コップやペーパーウェイトなどのガラス素材にデザインシールや文字の切り抜きを貼り、高圧で砂を吹き付けることで表面が研磨され、模様を描くことができます。
シールをはがせる年齢のお子様から大人までお楽しみいただけます。
作品は体験当日のお持ち帰りが可能です。

体験料:820円より(材料費込み)
所要時間:1時間~1時間半

日時 2022年4月1日(金)
からの水・木・金:10:00〜14:00
土・日・祝についてはお問い合わせください。
場所 1階 工房3
対象 小学4年生以下は大人の付き添いが必要
定員 5名
費用 820円
申込期間 2022年3月2日(水)~2023年3月30日(木)
備考 体験日時はお電話にてご相談の上調整させていただきます。(TEL 054-294-7451)
チラシ

申込みはこちら

>>一覧に戻る

ページトップ