新型コロナウィルス禍の中で、新しい生活様式によるライフスタイルを身に付けることが求められています。
このような状況の中で、自分自身が未来に明るい希望を持つことが環境にするには、これからどのように行動するばよいか考えてみましょう。
日 程 令和3年7月24日(土)
午後 静岡市のごみの現状と身近な環境問題 海洋プラスチック問題
令和3年7月27日(火)
午前 食品ロスを考える 午後 生ごみと竹粉でたい肥づくり
令和3年7月29日(木)
午前 自然に学ぶフィールドワーク 午後 グルーワーク
令和3年8月20日(金) 午前 これからの自分の行動を発表
日時 |
2021年7月24日(土) 詳細はチラシのとおり |
---|---|
場所 | 〒420-0905 静岡市葵区南沼上1217-1 沼上資源循環学習プラザ |
対象 | 小学4年生から中学3年生 |
定員 | 12名(保護者同伴可) |
費用 | 無料 |
申込期間 | 2021年7月5日(月)~2021年7月23日(金) |
備考 | |
チラシ |